コラム

楽天モバイルの使い心地は☆3!忖度なしの正直レビュー

 現在、スマホの通信キャリアは楽天モバイルを使用しています。

ケータイというのを使い始めて12年。

これまでずっとauを使用していましたが、固定費を削減したい思いから格安SIMを検討するようになりました。

格安SIMと言っても条件次第で使い心地も料金も様々。

大手キャリアとの使い心地の差が一番の不安ポイントでした。

安いからといっても大失敗は避けたい!

現在楽天モバイルに乗り換えて3ヶ月が経ちました。

そこで、忖度なし!楽天モバイルの使い心地レビュー記事を書いていこうと思います!

かつての私と同じように楽天モバイルにするか悩んでいる方にとって参考になる内容かと思います(^ ^

 

楽天モバイルは☆3!良くも悪くも普通。

嘘をつけないタイプの私なので正直にレビューします。

☆3です!!!!!

良いとも悪いとも取れるビミョーな評価をすみません…(笑)

黒白はっきりした評価ができなかったのは、

使い方と環境

によって大きく変わるからなんです。

なので人によっては☆5だし、逆に☆1になることもあると思います。

そこを平均化して☆3評価にしました。実際に私個人的には☆4くらいの使い心地です。

「☆3なんてビミョー!やめた!」

となる前に、自分にとって楽天モバイルは使いやすいのか?どうか?を判断する指南書のような感覚で読んでいただければと思います。 

通信環境は場所で大きく変わる

 楽天モバイルの通信環境について、ネット上では酷評です。

これに対して私の感覚は、思っていたより悪くなかった

電波は1本以上立っているし、YouTubeやインスタグラムといった通信が重そうなアプリも難なく使える。

「ネットでの声って大袈裟なんじゃないの?」なんて思うほどでした。

ただそれはたまたま私が利用していた場所が良かったからでした。

全く繋がらないエリアが存在する

楽天モバイルが使えるエリアを、楽天回線エリアと呼びます。

楽天回線エリア内だとデータ利用が問題なくできるらしいですが、これに関しては異議をとなえます。

楽天回線エリア内でガッツリ圏外になりました。

エリア内だけどちょっと山寄りにあるアウトレットパークに行ったときのこと、圏外のオンパレード☆

店舗内で圏外表示。有名なインスタグラマーの服装を参考にすることも、楽天ファッションに出品してあるかの確認すらできませんでした。

電波が弱いといった状態ではなく、圏外。

なので、電子決済の類も完全にアウトー☆

これに関してはマジで、楽天んんんんん…!(怒)と静かに震えました。

楽天回線エリアは半分嘘です。

 

繋がる場所・繋がらない場所

3ヶ月利用してみてなんとなく繋がるところ、そうじゃないところが見えてきました。

 

  • 5G回線が使えるところはスムーズに繋がる
  • 最寄駅から5キロ圏内のところは繋がる
  • 山に近いところは繋がりにくい

 

あくまで仮説なのですが、体感的にこんな感じです。

 

使用の多いであろう朝7時に、YouTubeを聴きながらの通勤していますが、聞けなかったことは1度もありません。(画質は悪い)

通信が可能なエリアでは、通信の質に関して困ったことはほぼゼロです。

 

繋がる場所での使用感

 

繋がる場所での使用感はこんな感じです。

  • YouTube→○ 画質は荒くなることも、再生自体に問題なし
  • Instagram→◎ タイムラグもなく表示もスムーズ
  • TikTok→◎
  • Twitter→◎
  • LINEトーク→◎
  • ライン通話→△
  • ネット検索→◎

 

主要なアプリはほぼ問題なく使用できます。

唯一YouTubeだけ、画質が荒く、細かい字が見づらいといった支障はありますが、朝の時間だけでした。

動画がフリーズ、といったことは一度も起きていません。

ただこの中で「ん?」と感じたのは、LINE通話。

全てのタイミングでそうなったわけではありませんが、通話中に突然切れたり、相手に自分の声が届かないと言ったことが時折起こっていました。

 

原因ははっきり判明していないのですが、

  • 自分か相手が移動しながらの通話だった
  • 屋内の窓に遠いところで話していた

 このあたりが怪しいなと思っています。

 

繋がらない場所での使用感

 

先ほども言ったままですが、繋がらない場所ではとことん圏外です。

ちょっと電波悪くてたまに圏外、なんてものではありません。ひたすらに圏外です。

 

なので、職場環境にWi-Fiがなく、データ通信でのみの利用だとしたら、仕事が終わるまでスマホはただの箱と化します。

 

 

通話品質は悪くない

 

楽天モバイルの最大のメリットと言えるのはなんといっても、通話料が無料なこと。

 

ただこちらについてもネット上では「使い物にならない」と酷評。

これに関してはまだ使い物になるぞ、というのが私のリアルな感想です。

 

 

声の品質は申し分ない

 

楽天モバイルは、専用アプリ「楽天リンク」を使うことで通話料が無料。なので気になるのは通話品質ですよね。

 

実際に通話してみると、確かに声の質は若干キャリアと比べると劣る気がする。ただラグが起こるわけでもなければ、会話として成立しています。

 

初期のLINEのような品質を想像していたのもあってか、多少の差は感じれどほぼ気にならなかったのが本音です。通話相手も「全く問題なかった」とのことでした。

 

んー、89点!高評価!

 

たまに通話不良が起こる

 

先ほどLINE通話の品質に関して書きましたが、楽天リンクを使用した通話でも似た現象が起こりました。

相手の声は聞こえるのに、こっちの声が届かない問題。

 

これに関しても原因は、

  • どちらかが移動しながら通話をしていた
  • 屋内の窓から離れた場所にいた
  • 回線が混みやすい昼だった

ことが原因かと思っています。

 

ただ、通話に関していえば、品質が気になるならデフォルトの通話アプリからかけるといった打開策があります。

通話料は無料にならないのですが、最終手段があることで少しの安心につながるのではないかと思います。

 

 

楽天モバイルに向いてる人・向いてない人

 

以上が私が3ヶ月使ってみて感じた正直な感想でした。

ネットで見る声は否定的な内容ばかりですが、単純に肯定的な内容を書く人がいないからなんじゃないかなーと思います。

 

私自身は3ヶ月利用してみてこれからも継続して利用したいと感じました。

楽天モバイルの利用に向いている人にとっては選択肢としてありだと思います!

 

楽天モバイルに向いてる人

 

楽天モバイルが向いてる人は以下の人です。

 

  • 家も職場もWi-Fi環境が整っている
  • データ通信は休日の外出や通勤中のみ
  • 通話は滅多にしない

 

居住・職場エリアによっては全く通信ができない圏外エリアである可能性も少なからずあります。

 

たまにの外出くらいのデータ使用であれば圏外になったとしても我慢できるかもしれませんが、1日の大半を過ごす家や職場でそんなことになれば不便です。

Wi-Fi環境が整っていないと、スマホはただの箱になってしまいますからね…。

 

通話に関しても、たまに電話するようなライトユーザーなら比較的支障はありません。

通話がうまくできなくても「今日は調子悪いなー」くらいで流せると思います。

 

ただ仕事上通話をよくするといったようなヘビーユーザーには不向きです。

相手に自分の声が届かないとなれば、自分も相手も時間を無駄にしてしまう恐れがありますからね。

 

楽天モバイルに向いてない人

 

そのまま、向いてる人の逆です。

 

  • Wi-Fi環境が家、職場に整っていない
  • 外でよくデータ通信を行う
  • 通話をよく行う

 

Wi-Fi環境が整っていない人に関していえば、万が一圏外エリアだった場合に困るからという括りで「向いていない」に分類しています。

ただ家や職場が圏外エリアでなかった場合、何も問題はありません。

 

 

自分に合うか無料で試そう

 

ここまで読んでいただいた中で、実際に使わないとわからないことは、自宅は圏外エリアなのか?ということです。

 

楽天回線エリアはオオカミ少年なのであまり信用できません…(笑)

 

そんなときに嬉しいのが、楽天モバイル利用料3ヶ月無料、このキャンペーンです。

現在楽天モバイルでは新規契約から3ヶ月間、通信量無料という太っ腹キャンペーンをしています。

 

なので3ヶ月間の間に、自分の使い方と環境に楽天モバイルは適しているのかを検証することができます。

大手キャリアのように解約手数料もかからないので、3ヶ月後にあわないと感じれば解約して終わりです。

 

3ヶ月無料期間は終了時期が未定です。

楽天モバイルが検討リストに入っているなら、お得なキャンペーンをしている今契約するのがおすすめですよ。

※無料期間は終了しました。2023年1月

 

 

まとめ

 

総合的にみて楽天モバイルは十分使える格安キャリアだと思います。

もちろんまだまだ改善してほしい点はありますが、よほどのヘビーユーザーでない限り深く悩みすぎなくていいかと!

 

悩んだら実践&行動!

 

参考になれば嬉しいです(^ ^)

 

 

ABOUT ME
橋口美月
美容室ヘアールシアの現役美容師。